このブログを検索

2020年12月24日

七隈校区 黒田節体操

 令和2年12月23日(水)

感染症予防のため中止されていた「黒田節体操」が11月から再開されていると聞き、七隈公民館に伺いました。

10時を過ぎて、黒田節の音楽が流れ始めると、みなさん扇子を片手に踊りだしました。



この黒田節体操は、城南区で生まれた体操です。黒田節のゆっくりとした音楽に合わせて、扇子を持って踊っているように見えますが、実はスクワットなどの筋トレができるようになっていて、踊りながらロコモ予防ができる優れものです!

休憩をはさみながら、黒田節体操は4回行われました。

そのあとは、肩周りのストレッチなどの「簡単体操」を行いました。

通常は1時間半で、お手玉を使用しての脳トレ等もあるそうですが、今回は無しだったので1時間ほどで終わりました。

七隈校区では、通常だと毎月第4水曜の10時~11時半に「黒田節体操」を行っていますが、来月のその時間は、予約制の健康講座「スロージョギング®」を行うそうです。

詳しくは、七隈公民館へお問合せくださいね。


本日ご参加されたみなさん、お疲れさまでした。

2020年12月22日

堤地区 免疫力を高める食事

 令和2年12月21日(月)

堤公民館で、管理栄養士の先生による「免疫力を高める食事」についての講話がありました。

免疫力を高めるには、特定の何かを多量にとるということはせず、規則正しく朝昼晩の3食で、色んな食材をとることがまず基本です。

その上で、

①腸内細菌の質を高める

②タンパク質をとる

③抗酸化作用のある食材をとる

ことを意識します。

①の腸内細菌を高めるには、乳酸菌、納豆菌などの善玉菌や食物繊維をとるとよく、ヨーグルトやキムチなどの漬物、甘酒、納豆、野菜、キノコなどでとれるそうです。

②のタンパク質では、脂分の少ない肉、お魚や大豆製品がよいそうです。

③は、ビタミンAやCやポリフェノールなどで、野菜や果物などに多く含まれているそうです。

主食(ご飯・パンなど)、主菜(肉・魚など)、副菜(野菜・キノコ・海藻・イモなど)を3食とる中に、乳酸菌・納豆菌を含むものを取り入れる、特に朝食の副菜に果物を取り入れたりすると、バランスもよく免疫力アップの食事になるようです。

続いて、保健師さんによる校区の高齢化の状況や『よかトレ』の体験がありました。

堤地区は、城南区の11校区の中で3番目に高齢化が進んでいる地域だそうです。高齢でも健康に過ごせればよいのですが、介護が必要になると大変です。


そこで介護予防。それには運動が有効といわれています。
福岡市では介護予防となる「祝いめでた体操」や「足元気体操」などの6つの体操を『よかトレ』といって推奨しています。『よかトレ』は1枚のDVDになっており、今回はその中から「かんたん体操」のストレッチを行ってみました。

よかトレDVDの中には、お口の体操というメニューがあり、嚥下予防になる唾液腺マッサージやお口の周りの筋肉をほぐすマッサージを、DVDを見ながら行うことができます。
今回は保健師さんの指導で行いました。

これから更に寒くなりますが、無理のない範囲で健康づくりに取り組んでいただければと思います。ご参加されたみなさんお疲れ様でした