このブログを検索

2019年8月20日

別府校区 スロージョギング®

令和元年8月18日(日)

別府校区では、けんこうラリーといって
毎月第3日曜の9時に別府公民館に集合し、
ウォーキングを行っています。
ただし、暑い時期は涼しい室内での運動を行っており、
今年もスロージョギングの講座を公民館で行いました。

別府校区でのスロージョギングの講座は、
昨年に引き続き2回目です。

昨年受けられた方は、復習も兼ねてまずは講話がありました。


要介護となる主な原因である認知症・脳血管疾患・
高齢による衰弱・骨折転倒・関節疾患だけで
全体の70%を占めているそうです。

スロージョギング提唱者の故田中宏暁先生は、
「これ全部、運動で改善できるよね。」
と言われたそうです。

というのは、適度な強度で運動をすると
①血圧を下げる・血糖値を下ける・
 コレステロール値の管理
(脳血管疾患・糖尿病・脂質異常症予防)
②下肢筋肉量増加(寝たきり予防)
③認知機能改善(認知症予防)
ができるからだそうです。

運動の中でも特におすすめなのがスロージョギングです。
きつくないし、道具もいらずどこででもできるので
続けやすいからだそうです。


走り方のポイント
  1. 少し遠くを見るように背中を伸ばす
  2. 手は適当に合わせる
  3. 呼吸は自然のまま
  4. ニコニコ笑顔 ← ここがポイント!!
  5. 着地の時、足の指の付け根辺りから着く
  6. 歩幅は半足分
  7. 歩数は15秒間で45歩を目安

ニコニコ笑顔でいられるきつさが、適度な運動強度となり、
これをニコニコペースといっています。😊

それでは実践です!


まずはその場足踏みを軽くしてみました。
何も意識しないで足踏みを行うと、
実はこれで、
「5.着地の時、足の指の付け根辺りから着く」ができているのです!


次に15秒間で45歩の練習をしました。
45歩が理想ですが、40~45歩くらいならば
よいそうです。
1回目に40歩未満だったかたも2回目には40歩
以上になっていました。

また、走る速さはウォーキングと同じか遅いくらいでもいいそうで、
二重の輪になって、外側の人は歩き、内側の人はスロージョギング
ということをやってみました。

スロージョギングはほんとに簡単です。
ウォーキングと同じ速さで走って、消費カロリーはウォーキングの2倍で、
太もも、お尻、お腹の筋肉が鍛えられるそうです。

週150分以上行うと、健康効果が証明されているそうです。150分は、1分を150回でも30分を5回でもなんでもいいそうです。合計150分以上になっていればOK♪

ぜひ、続けてやってみてくださいね!!!








2019年8月7日

健康づくりサポーター養成教室

今年度の健康づくり「サポーター養成教室」
7/2から7/30に行いました。

健康づくり「サポーター養成教室」は、当会主催の
福岡市城南区在住の方を対象とした地域で健康づくり活動をサポートしていただく方向けの講座です。


7月2日 黒田節体操          












黒田節の歌に合わせて扇子を
持って踊ります。

城南区生まれの足腰の筋力を
向上させるロコモ予防の体操です。




7月9日 スロージョギング®

15秒間で45歩を目安に
半足分ずつちょこちょこと、
おしゃべりができるきつさ
(にこにこペース)で走ります。
持久力の向上に役立ちます。



7月23日 ヨガ・ストレッチ












鼻で吸って鼻で吐く腹式呼吸を
行いながら、リラックスして
ゆっくりと体を動かします。


7月30日 ラダー運動













考えながら体を動かすことが、
脳トレになるそうです。
はしご状のラダーという器具の
マス目を利用し、考えながら
足を動かし進みます。




全4回で、ロコモ・生活習慣病・認知症などの予防を目的とした講座でした。

参加されたみなさんは、城南区内で行われている健康講座や歩こう会(ウォーキンググループ)等にまずは参加していただき、今後健康づくりの企画立案や運営等で当会理事を始め、健康づくり活動グループのサポートをしていただけることと思います。

校区で活躍されているみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

お疲れさまでした!!


2019年8月5日

はじめまして。


福岡市城南区で活動している

福岡市城南区衛生連合会です。


『健康づくりはまちづくり』を合い言葉に、

地域の皆さんの健康づくりをお手伝いしています。



ブログでは、地域の公民館や保健所で行われている

健康づくり活動の様子を紹介していきます。


どうぞよろしくお願いします!!