令和5年5月24日(水)
七隈公民館で、毎年人気のラダー(はしご状の器具)を使った脳トレが行われました。
ラダー運動には、敏捷性と集中力が必要だそうです。
10秒間に足を閉じたり開いたりが何回できるかを二人組になって
敏捷性を確認しました。19回以上できたら大丈夫だそうですよ!
また、歩く動きを滑らかに行えるように2人組で練習しました。
右(または左)の骨盤を前に出すことを意識すると、骨盤と連動して股関節も自然と動くので、歩くときにドシドシ音が鳴らず、軽やかに足が動くそうです。
1マスずつちょこちょこ進んでいったり、ラダーの内側と外側に交互に足を運んで進んでいったり、「マンボー!」と言いながら足を一歩出して戻すことを繰り返しながら横に進んでいったりしました。
1種目をそれぞれ3回程度繰り返したので、見た目よりハードな運動だったようです。
最後に、体がすっきりするストレッチを3種類、骨盤を立てながら行いました。
ご参加されたみなさんお疲れさまでした!