このブログを検索

2023年12月5日

令和5年度サポーター養成教室②

 令和5年11月1日(水)、27日(月)

リーター体験をしていただく『サポーター養成教室』の2回目を2日に分けて行いました。

今回のリーダー体験は、ウォーキング後のストレッチを、みんなの前に出て一人ずつ行っていただくことです。

それに向けて、効果的なウォーキングのやり方と、歩いた後のストレッチ方法について

講義と実践を混ぜながら学んでいきました。


歩く時は「ニコニコペース」と呼ばれる、息が弾むけれど鼻歌が歌える程度のきつさの運動強度が効果的だそうです。

脈拍でも確認することができ、脈の測り方やその声かけの仕方についても学びました。


歩く前に、まず美しい姿勢で立つためのポイントも学び、二人組になってチェックを行いました。


美しい姿勢になったら次は美しくて効果的なウォーキングフォームについて学びました。
効果的にするポイントの「後ろ足で地面を強く蹴る」練習を行いました。


休憩の後、ウォーキング後におすすめのストレッチを5種類学びました。
ストレッチを行う際の注意点の説明の仕方やストレッチのやり方を、体を動かしながら練習しました。



更に、発表に向けて、4~5人のグループに分かれ、5種目を1種目ずつバラバラに前に出て行うため、グループ内で発表の練習を行いました。



ジャンケンでどのグループから発表するかを決めて、ドキドキのリーダー体験会が始まりました!




緊張されながらも、みなさんしっかりとリーダー役を務めておられました。
今後のご活躍が楽しみです!

ご参加のみなさんお疲れ様でした。