このブログを検索

2022年10月26日

堤地区 体力測定

 令和4年10月24日(月)


堤公民館で、2年半ぶりに夫婦石(めおといわ)病院による体力測定会がありました。

コロナで中止となり、今年の8月に再開予定でしたが、またしてもコロナで中止。ようやく開催されました!

スタッフのみなさんも、参加者の方も久しぶりの開催にすごく喜んでおられました。

全員マスクをつけている以外は、コロナ前に戻りました。


今回行った測定は5種類です。

筋力の衰えをみる「握力」、体幹力をみる「上体起こし」、柔軟性をみる「長座体前屈」、歩行力をみる「10m障害歩行」、バランス力・視力・関節等をみる「開眼片足立ち」です。

血圧測定やストレッチで軽く体をほぐした後、好きなところから測定開始です。

5種類すべて測らなくてもよく、自分の体に無理のない範囲で測定してもらいます。





測定が終わったあとの結果説明は、近くの人と結果を見比べて、また盛り上がりました。

比べるのは、過去の自分または未来の自分なので他の人と比べないで、と言われましたがつい気になってしまうようですね!

スタッフのみなさん、業務多忙の中ありがとうございました!

ご参加のみなさんお疲れさまでした。